〜私が相続コンサルティング契約を結んだ本当の理由〜 クライアント本人 |
こんにちは。
突然ですが質問をします。
あなたの相続ビジネスは順調に推移していますか? このような時期だからこそ、
「相続ビジネスでより大きな成果を上げていきたい」
このように考えている人がいたら、
このセミナーは2019年10月に開催したものと同じ内容ですが、 「前回は参加できなかったので、またやってほしい!」
という声にお応えし、2021年2月に再度開催することになりました。 |
相続コンサルティングで |
外資系生命保険会社の直販営業職員だった私・川口は2013年11月、
当時はフリーの相続コンサルタントという職業の人は全国にほんの少数しかいませんでした。
「生命保険を販売しない」
ことを標榜して活動を開始。 「生命保険業界で培った営業力で相続コンサルティングをバンバン受注するぞ!」 と意気込んでスタートしたものの、全く成果が上がらない日々が続きました・・・ |
初めての相続コンサルティング契約の受任 |
そんな中、独立3ヶ月目に初めての「相続コンサルティング契約」を受注しました。
「相続コンサルティング契約」
というものがどんなものなのかわからないままご契約をいただきました。私はとにかくクライアントの要望に応えようと必死でした。 クライアントさんに心から感謝ですね。 |
「相続コンサルティング」で |
相続分野で売り上げを立てる方法と言えば
などということしか想定できないという方も多いでしょう。
「国家資格を持たず、特定の商品を販売しなくても、 経験や知識をベースとした相談やアドバイスで収益をあげること」
が実際に可能なのです。それこそが 「相続コンサルティング」 というサービスであり、 相続コンサルタントは相続コンサルティングを 無料ではなく「有料」で受けていく「相続の現場の専門家」 なのです。 |
ではどうやったら |
ではどうすればクライアントと「有料」で相続コンサルティング契約を結べるのでしょうか?クライアントは何故相続コンサルタントと「相続コンサルティング契約」を結ぶのでしょうか?そもそも、本当に有料で相続コンサルティングを申し込む人がいるのでしょうか?
答えはもちろん「YES」です。
本当にそんな人がいるの?
そんなあなたこそ、このセミナーに参加して |
ご要望多数につき再度開催決定! |
クライアント本人登場型セミナー |
このセミナーは全てZoomにて開催します。
【セミナー詳細】 登場していただくクライアントは40代後半の男性。 セミナーでは
などについて、川口がインタビューしてクライアント本人の言葉で答えていただいています。
相続コンサルティング契約を実際に結んだクライアントの生の声が聞きたい方はもちろん、 ※各回のセミナーには定員がありますので、関心がある方はお早めの参加申込をお願いします。 ※このセミナーで得たクライアント本人の個人情報について、セミナー終了後に第三者に提供することを固く禁止します。
|
参加費について |
一般の方 11,000円(消費税込み)
<特別価格>
相続マーケティング研究所 むねお所長のメルマガ登録はこちらからどうぞ
|
日程について |
①2月6日(土)9:00〜10:30(最大延長11:00) ②2月10日(水)19:00〜20:30(最大延長21:00) ③2月13日(土)9:00〜10:30(最大延長11:00) ④2月17日(水)19:00〜20:30(最大延長21:00) ⑤2月19日(金)16:00〜17:30(最大延長18:00) ⑥2月23日(祝)9:00〜10:30(最大延長11:00) ⑦2月27日(土)9:00〜10:30(最大延長11:00)
※このセミナーは全てZoomで開催します。
|