新型コロナ時代の相続パーソンのための

相続ビジネス
オンライン対応
始めの一歩セミナー
【Zoom×slackのススメ】

2020年、世の中が大きく変わりました。

世の中を変えた犯人、それは言わずと知れた

 

「新型コロナウイルス」

 

です。

行きたい場所に行けない。

 

会いたい人に会えない。

 

そんなもどかしさの中、私たちは

 

「新しい生活様式」

 

とやらを求められています。

 

常にマスクを携行したり、

 

外出のたびに至る所で手指の消毒をしたり。

 

そんな生活にも少しずつ慣れてきた今日この頃ではないでしょうか?

相続ビジネスの新しい様式とは?

私たちが携わる相続ビジネスにおいて、

 

求められている新しい様式とは何でしょうか?

 

それはズバリ、

 

「オンライン化」

 

です。

 

今や全ての業界が、社会からオンライン対応が求められています。

 

その結果、いくつものの業界がオンラインの対応を完了しました。

 

相続マーケティング研究所 むねお所長の知人の学習塾経営者は、

 

この1年で「オンライン授業」「オンライン家庭教師」の新たなサービスを産み出し、

 

コロナ以前に比べて大幅に売り上げを伸ばしました。

 

その学習塾は岐阜県某市に教室を1つ持つだけの規模でありながら、

 

現在は全国に生徒を抱えるまでになりました。

 

私たちが仕事をしている相続業界はどうでしょうか?

 

オンライン対応という視点で見ると、

 

残念ながら相続業界は後塵を廃していると言わざるを得ません。

 

しかし、相続業界を隈なく見渡してみると、

 

オンラインでクライアントをサポートすることに果敢にチャレンジしている事例は

 

確かに存在します。

 

例えば・・・

現在進行中の
「オンライン相続コンサルティング」
の事例

富山の相続コンサルタント、勝裕彰(かつひろあきら)さんは、

 

相続発生前の対策に悩むクライアントの相談に乗り、

 

6ヶ月間の相続コンサルティング契約を有料でバンバン受けています。

 

(1案件の平均受任金額は大卒初任給の1.5〜2倍程度です)

 

また、相続コンサルティング契約を結んだクライアントさんに

 

「家族会議」

 

を開くことを提案し、

 

「家族会議支援®︎」

 

というプログラムによるサポートを得意とされ、

 

今まで数多くのご家族から感謝の言葉をもらっている、

 

敏腕相続コンサルタントです。

 

そんな勝裕さんですが、コロナ禍に突入した1年前は

 

「相続コンサルティングの仕事は金輪際ストップしてしまうのではないか」

 

という不安に駆られていたそうです。

 

相続マーケティング研究所のむねお所長にも相談してくれて、

 

何度も話合い、

 

「クライアントや士業のビジネスパートナーとの全ての面談をオンラインで進める」

 

ということにチャレンジをしました。

 

その結果・・・

 

リアルの面談に遜色ない、いや、リアルの面談以上に大きな価値を産み出し、

 

パソコンやスマホの操作に慣れていないクライアントから

 

大きな感謝の言葉をいただく事例をいくつも作っています。

 

勝裕さんはオンラインで相続コンサルティングを進めるにあたり

 

・どんなツールを使っているのか?

 

・面談に際して注意していることは何か?

 

・オンラインで相続コンサルティングを進めるメリットは?

 

・デメリットは?

 

・士業などの専門家との情報共有はどうしているか?

 

・リアルの面談との違いは何か?

 

・リアルの面談を遥かに上回る価値がに気づいた瞬間

 

など、様々なノウハウを蓄積してきました。

オンラインで
相続ビジネスを進めたい
あなたへ朗報!

相続パーソンのための
相続ビジネスオンライン対応
始めの一歩セミナー
開催決定!

 

相続ビジネスをオンライン対応させたい相続パーソンの方を対象に、

 

相続ビジネスオンライン対応

 

始めの一歩セミナー

を、下記の通り開催することとなりました。

 

■日時:4月29日(祝・木)10:00〜11:30(最大延長12:00)

 

■会場:Zoomにて開催します。

あなたの好きな場所でお気に入りの飲み物を片手にご参加ください。

 

■セミナーの内容は・・・

 

  • 相続ビジネスオンライン対応のための有効なツールは?
  • Zoomを使った相続コンサルティングの実例
  • 最強の情報共有ツール「slack」
  • Zoom×slackで生産性を爆上げする方法
  • オンライン対応ができるとリアルを凌駕するメリットがある

 

etc…

 

相続ビジネスをオンライン対応させることで、

コロナ禍においてもクライアントに貢献したい方を対象にしたセミナーです。

 

■定員:このセミナーの定員は20名です。(先着順)

 

※申し込みが多数殺到した場合は定員を増やす可能性があることをご了承ください。

 

 

相続ビジネスオンライン対応セミナーに
申し込む

 

 

 

セミナー参加費について

 

このセミナーの参加費は1人11,000円です。

ただし、相続診断士の資格所有者の方は、7,700円で受講することができます。

 

が、

 

実はこの度、

 

「相続マーケティング®️」という言葉が商標登録されたのです

 

それを記念して、

 

一般の方は5,500円、相続診断士の方は4,400円とします。

 

そしてなんと、

 

「相続マーケティング研究所 むねお所長のメルマガ」

 

に登録されている方はどなたでも、

 

セミナー参加費無料でご参加いただけます。

 

この機会に下記リンク先よりメルマガに登録し、無料でセミナーを受講してください。

 

相続マーケティング研究所 むねお所長のメルマガに登録する

 

※このセミナーはZoomで開催します。

※スマホやタブレットでも参加できます。カメラをONにしてご参加ください。

※セミナー当日は最大延長の時間まで余裕を持ってご参加ください。

 

 

講師:株式会社ライブリッジ 代表 川口宗治

 

 

 

相続ビジネスオンライン対応セミナーに
申し込む

 

 

セミナーで、相続ビジネスに真摯に取り組むあなたとお会いできることを楽しみにしています。