2021/05開催 クライアントの 家系図を作りたい!
|
家系図作成をメニュー化したい |
「家系図を作成したい」という機運が全国的に高まっています。 遡ること約5年前の2016年夏、弊社ライブリッジではあることがきっかけで、 「家系図作成サポート」を事務所の商品ラインナップに加えました。 2019年をもって、ライブリッジの家系図作成サポートは終了しましたが、それ以降も定期的に 「家系図を作りたい」 というオファーが入っています。 (現在はオファーがあった時は信頼できるビジネスパートナーに繋ぎ、家系図作成をしたいクライアントを任せています) 相続パーソンのあなたに質問します。 あなたは「クライアントの家系図作成のお手伝いをしたい」と思ったことはありませんか? もしそう思ったことがあるなら、このセミナーはとても役に立つものになります。 これからお話しするのは、2016年ライブリッジの家系図作成サポートの第1号クライアントの実体験です。 |
家系図作成 |
ライブリッジで事務所のメニューに「家系図作成サポート」を作ると、 程なくして第一号クライアントからオファーが入りました。 そのクライアントの家系図作成を進めていくと、 生年月日が分かった人で一番古い人は「岩佐安右衛門さん」で、 文政2年(西暦1819年)4月7日新潟県直江津村生まれでした。 生きていたら現在202歳となります。 クライアントの「お父さんのお父さんのお父さんのお父さんのお父さんのお父さん」でした。 クライアントの「お父さんのお母さんのお母さんのお父さんのお母さん」の「高田ちよさん」は 天保11年(西暦1840年)11月28日富山県高岡市生まれ。 天保の大飢饉が天保4年ですから、日本中がとても貧しくて大変な時代に、 必死の思いで家族を守っていたのですね。 他にもたくさんの方の戸籍を見せていただき、読み取り、家系図にまとめていく作業を続け、 第1号クライアントの家系図が完成しました。 出来上がった家系図はA1サイズという大判のもの。 木製の額に入れてその家系図を納品した時、このクライアントは言いました。 「私はいつもこんなにもたくさんのご先祖様に守られ、常にたくさんの愛情のシャワーを浴びているんですね。 今まで全然気づきませんでした。 自分にはたくさんの味方、応援団がいる。 こんなにもたくさんの人に見守られている自分の人生はきっとうまく行く、そう思えました。」 家系図を作るということは、祖先の恩を感じることにつながるんだ、そう思いました。 このクライアントの名前、それは「川口宗治氏」 そう、私自身がライブリッジの家系図作成サポートの第一号クライアントです。 それ以来、幾つものご家庭の家系図作成サポートをしました。 出来上がった家系図を納品すると、クライアントは1人の例外もなく全員喜んでくれました。 これからの日本において、家系図を作りたい、という人は必ず増えます。 相続パーソンのあなたのところにも、そのような相談が必ず入ることでしょう。 もしかしたら既にそのような相談を受けている人もいるかもしれません。
|
家系図作成を |
クライアントの |
ライブリッジでは、家系図作成サポートを自社のサービスに加えたい相続パーソンの方に向けてセミナーを開催することにしました。 セミナー講師は私・川口が担当します。 そしてライブリッジの家系図作成サポートの全ての案件を手伝ってくれた、 株式会社 なないろのはな 代表取締役 橋亜希子さんをゲスト講師に迎えて共同で開催します。
「クライアントの「家系図を作りたい」に応えるためのセミナー」
日時:5月30日日曜日 10:00〜11:30(最大延長12:00) 場所:Zoom開催 ※Zoomアドレスは申し込みのあった方にメールにてご案内します。 定員:20名(増員の可能性があります)
|
セミナー参加費について |
このセミナーの参加費は1人11,000円です。 ただし、相続診断士の資格所有者の方は、7,700円で受講することができます。
が、
実は先日、
「相続マーケティング®️」という言葉が商標登録されたのです!
それを記念して、
一般の方は5,500円、相続診断士の方は4,400円とします。
そしてなんと、
「相続マーケティング研究所 むねお所長のメルマガ」
に登録されている方はどなたでも、
セミナー参加費無料でご参加いただけます。
この機会に下記リンク先よりメルマガに登録し、無料でセミナーを受講してください。
※このセミナーはZoomで開催します。 ※スマホやタブレットでも参加できます。カメラをONにしてご参加ください。 ※セミナー当日は最大延長の時間まで余裕を持ってご参加ください。
セミナーで、相続ビジネスに真摯に取り組むあなたとお会いできることを楽しみにしています。
|